剣道具一式 浅間堂

商品情報

« 前ページに戻る

新着商品情報

new 範士の竹刀を作る。 (2018.07.11)
出雲市のみこと会様から、範士の先生に寄贈される竹刀の御用命を頂きました。 ここ数年、全国の先生から八段、範士の […]... 全文を見る

その他新着

信玄 金印が大量にあります。
握り27ミリ、先節が26センチ前後の超バランスの良い信玄の金印が30本あります。 その脇には、桂竹の五島が数本 […]... 全文を見る
この名札も作れるようになりました。
全日本選手権で警視庁の選手や、知る人ぞ知るこの名札のメーカー様と取引ができるようになりました。 この名札の団体 […]... 全文を見る
驚愕の軽さ 奈良 一貴の甲手
奈良 一貴の甲手です。 3か月前に製作をお願いした、私が使う物が届きました。 ブルーライト生地の甲手になります […]... 全文を見る
実業団の選手が使ってくれています。
浅間堂のオリジナル竹刀袋 お好きな書体でお好きな場所に刺繍ができるようになりました。 誰かが書かれたものをデー […]... 全文を見る
浅間堂の考える初心者セット
春の入学、進学シーズンに入りました。 この時期はやはり剣道具一式のご注文を多く頂いております。 浅間堂では、こ […]... 全文を見る
カッコいい!
隠岐の島の東郷剣友会様からの御注文でした。 楷書と行書と草書の三択だったのですが、草書を私が会の代表の先生に推 […]... 全文を見る
静岡県、神明館創立10周年記念 第2回 富士剣道大会 第8回 神明館錬成会・合同稽古会について
今月17日と18日に静岡県の富士川市で行われます、表記の大会におきまして当店の出店が決まりました。 主催者の先 […]... 全文を見る
奈良の甲手職人さん
http://www.kazutakanara.com/ この度、奈良県の武道工房 一貴(かずたか)さんと代理 […]... 全文を見る
七星の特注品
先月納品致しました、七星剣道具の特注品の写真の一部です。 雲型の織刺を施した特注品ですが、やはりカッコいい! […]... 全文を見る

新着コメント・レビュー

PAGE TOP